【初心者向け】モバイルバッテリーの選び方とおすすめモデル
外出先でスマホやタブレットの充電が切れそうになったときに頼りになるのがモバイルバッテリーです。
しかし、容量・サイズ・充電スピードなど種類が多く、どれを選べばいいのか迷う人も多いでしょう。
この記事では、モバイルバッテリーの基礎知識・選び方のポイント・おすすめ機種を初心者向けにわかりやすく解説し、最後に比較表もご用意しました。
1. モバイルバッテリーとは?
モバイルバッテリーは、持ち運びできる充電器です。
あらかじめコンセントから充電しておき、外出先でスマホやタブレットに電力を供給できます。
スマホのバッテリー切れを防げるため、旅行・出張・イベント・防災用としても必須アイテムです。
2. モバイルバッテリーの基本用語
- 容量(mAh):どれくらい充電できるかを示す数値。
例)5000mAh → スマホ1回分、10000mAh → 2回分、20000mAh → 4回分が目安。 - 出力(W / A):充電スピードを表す数値。
例)18Wや30W対応なら急速充電可能。 - ポート種類:USB-A、USB-Cなど。
USB-Cは高速充電対応が多く、今後の主流。 - 本体重量・サイズ:持ち運びやすさに直結。
3. モバイルバッテリーの選び方ポイント
① 容量で選ぶ
- 5000mAh前後:軽くてコンパクト。1日外出用。
- 10000mAh前後:日常~1泊旅行におすすめ。
- 20000mAh以上:長期旅行やPC充電用。重いが安心感大。
② 充電スピード
- **急速充電対応(PD・Quick Charge)**を選ぶと短時間で充電可能。
- iPhoneならPD 20W以上、AndroidならQuick Charge 3.0以上が目安。
③ サイズと重量
- ポケットに入れるなら150g以下が理想。
- 大容量モデルは300gを超えることもあるため用途に合わせて。
④ 同時充電ポート数
- 複数デバイスを充電するなら2〜3ポートあると便利。
⑤ 安全性
- PSEマーク(電気用品安全法適合)必須。
- 過充電防止・発熱保護機能もチェック。
4. おすすめモバイルバッテリー3選
① Anker PowerCore Slim 10000 PD

- 容量:10000mAh
- 出力:最大20W(PD対応)
- 重量:約212g
- 特徴:薄型&急速充電対応。日常使いにベスト。
② Anker PowerCore Essential 20000

- 容量:20000mAh
- 出力:最大15W
- 重量:約343g
- 特徴:大容量で旅行・災害用に最適。コスパも良い。
③ ELECOM DE-C34-10000

- 容量:10000mAh
- 出力:最大30W(PD対応)
- 重量:約230g
- 特徴:ノートPC充電も可能。ビジネス用途向け。
5. モバイルバッテリー比較表
製品名 | 容量 | 最大出力 | ポート | 重量 | 急速充電 | 特徴 | 価格目安 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Anker PowerCore Slim 10000 PD | 10000mAh | 20W | USB-A×1 / USB-C×1 | 約212g | ◎ | 薄型&日常用 | 約4,000円 |
Anker PowerCore Essential 20000 | 20000mAh | 15W | USB-A×2 | 約343g | △ | 大容量・災害用 | 約5,000円 |
ELECOM DE-C34-10000 | 10000mAh | 30W | USB-C×1 / USB-A×1 | 約230g | ◎ | ノートPC対応 | 約5,500円 |
6. モバイルバッテリーを使うときの注意点
- 飛行機持ち込み制限:100Wh(約27000mAh)まで機内持ち込み可能。
- 定期的な充電:長期間放置すると性能低下。
- 純正ケーブル使用:安全性と充電速度を確保。
まとめ
モバイルバッテリーは容量・充電スピード・サイズのバランスを見て選ぶのがポイントです。
初めてなら**「Anker PowerCore Slim 10000 PD」**が軽量&急速充電対応で使いやすくおすすめ。
災害時や旅行用には20000mAhクラスを用意しておくと安心です。
あなたのライフスタイルに合わせて、最適な1台を選びましょう。
コメント